ボドゲ暮らし~あまくちパステルとからくちロボのレビューブログ

ボドゲ大好きパステルと同居人ロボの共同ボードゲーム感想ブログ

古き良き名作【プエルトリコードゲーム】ツインレビュー

プエルトリコカードゲーム

 

こんにちわ!パステルです。

ロボです。

今日は少し昔の
ゲームを紹介しますね。

そうなの?

出たのは昔ですが、
何度も再版されていますね。

たのしみ。

 

f:id:TERU_PASU:20200813113209j:plain



 

今日は
プエルトリコカードゲーム
をご紹介しようと思います。

あれ…見た事がある気がする。

 

 

プエルトリコカードゲーム

人数:2~4名

時間:30ー60分

年齢:10歳以上

デザイナー:アンドレアス・ザイファルト(マンハッタン・プエルトリコ)

 

キーワード

基本は判りやすいカードゲーム。
役割を選んでアクションをする!

だがそのアクションは他の人もできる。

利を得るとき相手もまた利を得る
ジレンマのゲーム。

どんなゲーム?

そうですね、
これは昔「サンファン」
呼ばれていました。

あぁ!サンファンか!

ロボ君は
プエルトリコ
と言うゲームをご存じ?

すっごくきついゲーム。

そうですね。(笑顔)
プエルトリコは2002年に
発売して人気を博しました。

そうなの?

ネットにはBoardGameGeek
というボードゲームの
評価サイトがあります。
そこで6年間不動の1位でした。

…すごくない?

さらに今現在も
30位以内には入るゲームです。

化け物か。

プエルトリコ

 

その2年後にプエルトリコの
システムを使った
カードゲームが誕生しました。

それがサンファンなんだね。

 これは日本語版?

ですね。
昔保有してました。
そして2018年に発売したのが
プエルトリコカードゲーム。

ちょっとややこしい

じゃあパワポで図を
作ったんで見てください。

判りやすい。

大体こんなものって
感じでいいと思います。
大切なのは楽しむ事なんで。

前作との違いは何?

私は2版を持っていないのですが
友人の話だと生産施設の
インディゴとシルバーの量が
1枚ずつないらしいですよ。

なんでタイトル名変わったの?

版権ですかね?判りかねる。

ゲームの流れ

ゲームの流れを説明します。

お願いします。

このゲームは建物を建てて
製品を作ったり売ったりして
目の前に12軒の建物
建てた人が現れたら
ゲーム終了です。

 12軒ね。

最初は皆1軒、
インディゴ畑を持って
いるので実際は
11軒建てればよいよ。

インディゴって?

染料ですね。
カードの見かたですが
一番上はこのカードを
出すためのコスト。
下に行くと名前と効果、
下の数字は勝利点です。

カードごとに
特殊能力が違うのか

違いますね。
なお、1~5コストは3枚ずつ
6コストは2枚山に入ってます

なるほど。

 

あと、このゲーム、
生産施設は同じ物を何枚も
建設できますが、
建物は同じものは
建てられませんので
注意が必要です。

生産施設(5種)
インディゴ×6枚
砂糖×8枚
たばこ×9枚
コーヒー×9枚
銀×8枚
それ以外は全部建物カードです。

提督

過去のサンファンでは総督となっております、
印刷した物が提督なので今回は提督と記載します。

 

スタートプレイヤー
を決めます。
このゲームでは
スタートプレイヤーは
提督と言われます。

提督!!!!

提督にはお仕事があります。
「オフィスビル」「銀行」「教会」
の建物を建てているプレイヤーは
処理していいよという
アナウンスをします。
そして手札の調整をします、
基本7枚までしか持てません。

優しい。

まぁ、慣れてると
個人でパパパーと
やる方が多いですけどね

(身も蓋もない)

役割

そして、
提督のプレイヤーから
役割というカードを
選んで行動してゆきます。

5つあるんだね。

「建築」「生産」「売却」「市政」「採掘」

 

この5つの一つを選んで
自分の前に持って行き
アクションを行います。
他のプレイヤーは
同じ役割は選べないので
別の役割を選びます。

ふむふむ。

 

(役職=×、役割=○)

 

それぞれ能力が違います、
そしてこのゲームの
最大の肝でもあります。

???

このゲームは
プレイヤーがその役割を選んだら、
時計回りに
全員同じアクションを行えるんです。

は!?

たとえば、
私が建築を行うと、
時計回りに
他のプレイヤーも
建築を行えるということです。

え、それやだな。

ですが、
役割を選んだ人だけには
協力な【特権】があります。

く、詳しくお願いします。

では役割の説明をしますね。

【建築】

建築は建物を建てる
事が出来ます。

ゲームの終了条件
にもなるし大切な役割だね。

先ほど説明したように
建物カードの上に
記載されている、
数字分のコストを支払って
建物を建てます。

コストの定義は
判ったけど
払うものって何?

手札にある
建物カードの事です

え、手札を使うの??

たとえば
この教会を建てたい場合
3コスト必要です。
なので3枚建物カードを
手札から捨てれば
建てられます。

変わってるね。

手札=建てたい建物
でもあり
お金でもある
という認識でよろしいかと。

理解。

そして先ほど、
この役割を選んだ人は
特権があると説明しました。

はい。

役割の下をごらんください。

えっと、何々、
「1コスト安く建てられる」
…!?

仮に、
私が建築を選んだ場合、
3枚必要だった教会が
2枚で建築できるのです。

強くね!

強いです。
が、先ほども申しましたが
役割は他の人も
時計回りに同じアクションが
できるのですよ。

あ・・・そうか。

特権効果がないものの
建物を建てられるのは
変わらないので、
他の人の援助にも
なりかねない、
というのが悩み所です。

うむむむ…!?

まぁ、
最終的には選ばないと
いけないという状況に
なったりもしますけどね。

【生産】

 【生産】ですね。
先ほど紹介した
生産施設の上に山札から
1枚カードを乗せます。

これは何??

生産施設で
商品を生産した
ということですね。

つまり
カードは建物でもあり
お金でもあり商品
でもあるのか。

その通りです。
そして特権は
もう一つ生産施設に
商品を乗せられます。

なんか…
嫌な予感しかしない。

ですね。
これが次の
【売却】と関係してきます。

他の人も生産できるんだね。

そうです。
特権がある人は
2つの生産施設に
それ以外の人は
1つ生産施設に
商品を乗せられます。

【売却】

【売却】は、
生産施設の上に乗っている
商品を取り除いて
売却します。

売却すると
どうなるの?

山札から手札が手に入ります
そして
生産施設ごとの
レート(商品価格)
があります。

価格は変動するのかー。

上からインディゴ、砂糖、タバコ、コーヒー、銀の価格です。

 

このレート表が
山になっているので、
上から1枚引きます。
それが今回のレートです。

数字が引ける手札枚数なんだね

そうです
そしてこれも
皆、同じ効果が使えるので
皆売却できるのです。

吐くわ。

吐かないで。

特権は
2つの生産施設の商品を
売却できます。

どの手を打っても
誰かの利益になるね。

そう、
そこがキツイけど
面白いんですよ。

 

【市政】

版によっては「参議会議員」と呼ばれる時もあります。
内容は変わらないので今回は「市政」という表記で書かせて頂きます。

 

【市政】は
カードを2枚引いて
1枚入手できます。

強いじゃん!

ですが
全てのプレイヤーにも
手に入ります。

あぁあああ・・(悶

特権は
さらにそこに3枚追加して
5枚の中から1枚選べます。

つ、つよいのか・・?

組み合わせによれば?

 

【採掘】

 こちらも版によっては「金鉱掘り」と呼ばれますが、
今回は「採掘」と統一しております。

 

採掘は
アクションはありません。

は!?

ですが、
特権でカードを
1枚山から引けます。

焦った
選んだ人だけ利益があるのね。

 

私、
個人的に一番
強いのではと思ってしまう。

他の人に利益ないからね。

でもこれだけじゃ勝てない…

oh…

 

 

以上がアクションになるよ。
復習の為にもう一度。

  • 提督の処理(手札、建物の処理)
  • 役割を選ぶ
  • 役割を選んだ人間は特権を入れて効果を使う
  • 時計回りにその他のプレイヤーも効果を使う
  • 終わったら時計回りに次の人が役割を選ぶ

建てた建物は大体が
役割を強くした
補助したりするものになるよ。

種類が多いと処理忘れそうだね

 

役割を1枚ずつ選び
アクションしたら次の人に
提督が廻って
誰かが12軒建物が建てたら
その建設フェイズを
全員やってゲーム終了です。

 

勝利点の計算方法

  • カード自体の点数
  • 礼拝堂・港のカードの枚数
  • 「6」の建物の効果での点数

例)

この場合ですと、下に書いてある数字が勝利点になり
3枚とも「1点」なので3点になります。

 

 

よし!
じゃあ
さっそくやってみよう!

面白い事やろうかな。

 

 

…30分後

 

 

19点。(震

ひどい。

教会で祈祷プレイ
したかったが、
安定するまで
やるべきじゃなかったですね。

そうねー。

 

パス&ロボのツインレビュー

早速なんですが、
強いと思う
動きについて話そう。

今回は、
僕が考える幸せな動き
を言います。

(幸せな動き…!?)

 

ロボが考える幸せ(?)な動き

まず、塔を建てます。

 

はい。

 

次に、銀行を建てます。

はい。

銀行というカードは
建設していれば
ゲームの初めに、
一度だけ手札のカードから
任意の枚数分このカードの
下に配置することができる
建物です。

う、うん。

塔は手札を12枚まで
保持する事が出来る建物なので
大量の手札を引いてきた時に、
勝利点を稼ぐことができます。

(うわぁ・・・)

僕はこのコンボを使って
一度に16点以上の
勝利点を稼いでみたいです。

た、楽しそうだね。

強い動きではないと思います。

 

パステルが思う強い動き

ではパステルが強いと思う動きをご紹介します。

はい。

まず自分は
凱旋門というカードが
とても好きです。 

 

凱旋門の効果は
モニュメントを
1~3個建設していれば
4点6点8点勝利点ポイントを
獲得できるというものです。

モニュメントを建設していた
数に応じて点数が変わります。
モニュメント単体も勝利点が
入るのでとても
お気に入りです。
ですが、3つのモニュメントは
コストがちょっと高いです。

効果がないものを
3つ建てるからね。

まぁ、凱旋門を含めると
4つですけどね。
カード入手の為にメインで
市政を選んでいくのですが
どうしても遅れてしまうので
ここは税関に頼る事にします。
そこにさらに庁舎で
1枚追加に手に入るように
すればよし。
あと石切り場を建てれれば
なおさらによしです。

僕は弱いと思うんだよね。

そうかね。

僕の見解では
3コストの石造
4コストの勝利の円柱
5コストの英雄は
強いと思うよ。
だけど凱旋門は弱いと思う。

えー。

 

他の6コストの勝利点は、
条件がそろえば1枚で
10点以上の
勝利点になる物が多い。
だけど凱旋門は
条件が厳しい割に
最高で8点にしかならない。
純トータルでも
いいとこ20点だし、
他のモニュメントは
強いと思うよ。

むむむ。。。

 

※後日、サンファン10年選手で
何故かサンファンを5個抱えている友人に話した所、
6コストは6点取れれば十分。
とのことでお墨付き頂きましたのでそれなりに強いと思います。
やってみてね!

 

総評

じゃあ評価を言います。
5点満点で評価をしております。

僕の評価は5点です。

めずらしい!!!

僕これ好きだよ。
悩ましくて面白い。
自分の強い手が一番いい
アクョンじゃないので
考えるのが楽しい。
自分だけが得する動きを
し続けるゲームだと思う。

自分は3点ですね。

点数差開いたね。

自分がちょっと苦手な理由が
2つあって
1つが引きによるという所、
引かないと建てられないしね。

まぁねぇ。

もう1つが、
やっている人との差が
激しいと感じる。

僕もく○さんに負けちゃったなー

ロボ君と
センチュリーゴーレムを
やるようなものだよ

(笑)

軽そうなゲームなのに
重厚なプレイ感を
味わえる名作なので
一度はぜひ試して
頂きたいと思いますよ。

 

パステルの評価:★★★☆☆

ロボの評価:★★★★★

 

 

どこで買えるの?

Amazonリンク

 

今ですと、2,500円で購入することができます。

 

 

また、2版であるサンファン2版も売っております。

 

なお、日本語訳はないのでBGGに落ちている日本語訳が使えます!

 

【日本語ルール】

boardgamegeek.com

 

【カード】

boardgamegeek.com

 

興味あるようでしたぜひやってみてください!

 

今日も
楽しくボードゲームできました!

サンファン好き。

また次回お会いしましょうー!

またね。

 

【前回記事】 

www.terupasu.com

 

 

≪ブログ村に参加しています!≫

1クリック頂けると今後の活動の励みになりますので
よろしくお願いします!

 にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村